スマホで描く夢世界〜  〜スマホ絵師ほそゆか【公式ッ】

スマホで描く夢世界〜  〜スマホ絵師ほそゆか【公式ッ】

メニュー

【随時更新】「ゆる〜くブログ 徒然絵日記」文章メインでイラスト添えて、時々写真など。スマホ絵師ほそゆかが日々何気なく思ったことをゆる〜く呟きます。はっきり言いますが独り言です。よろしくどうぞ。

10 May 2024
天文館、会場最寄りの市電 電停にて(雨上がり)

天文館、会場最寄りの市電 電停にて(雨上がり)

4・21藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録🔟

さぁ、いよいよ?ついに?アンコールに突入です。

アンコールの拍手👏👏👏を受けて、割とすぐステージに戻って来たフミヤくんとバンドメンバー。

お着替え早かったから、テロンとした質感のシャツの下に既に着ていたのかな?

ツアーTシャツINのハイウェスト。最近スーツ姿で歌うのがデフォルトだったし、久しぶりに見るTシャツ姿、何だか新鮮❣️

「Yeah❗️アンコールありがとう」で短いMC。

実は、他のみなさんのツアレポ読んで、ひとつ気になることがありました。

何やらサザエさんの曲のイントロを奏でたり、

時にはサザエさんの物真似までするらしかったのですが、一体どこからかの国民的アニメに繋がるのか?と。

「…それでは聴いてください。筒美京平作品、サザエさん」って、そういう事だったのね〜❗️

…って、ええッ⁉️サザエさんのEDって、筒美京平さん作曲だったの⁉️(一拍遅れて驚愕🫨)

「はあぁ〜…💧」とマイクスタンドに片手をかけ、もたれかかるような姿勢で額の汗を拭う。

「明日休みだと思って…。飛ばしすぎた…。あー、限界…」と、ホントにしんどそう。

そう言えば本編ラスト前、「最後のブロックです」のMCの時も、

客席から「ええーッ⁉️(もう最後⁉️)」って言われて、「俺にまだ歌えと…ッ⁉️」と目を剥いていたっけ…😅

かく言う私も、手を叩きすぎて肩まで痛い…。こんなの初めてだ…。

手の叩きすぎで手のひらがじんじん、真っ赤に腫れた事はあるけど…なんて思っていたら‼️

ため息交じり。というか、喘ぐように、

「だけど俺M男だからさ……❗️……もっと………‼️」

と、最後の最後で‼️強烈な‼️パワーワード頂戴しました‼️うっきゃああああーーーッ❣️💕

こっちの方こそ「もっと…❣️」だわ❤️

アンコール2曲目は、本編でやらないのかな?と思っていたチェ初期曲。男と女がすれ違うアレね。

振り付け真似しつつ、アハンハン🎵

ライブでも25年ぶりくらいに歌う、って言ってたけどこの曲を“敢えて?”セレクトした理由は何だろう。

コーラス部分をファンが歌ったり、一体感が出ると思ったのかな。

「チェッカーズの振り付けは簡単でいいな、良かったなー。今のボーイズグループとか大変だもん、どうするんだろうな」

って、フミヤくん、今の男性アイドルグループが自分みたいに60過ぎても歌う前提で言ってたけど、

あの…、すみません、たぶん彼らは還暦まで歌って踊る想定はしていないと思いますよ⁇(小声)

会場の前の方はFF率高めか、振り付けもバッチリ&女性多めだったけど、

後方の席には男性ファンが多かったのか、時々「フミヤッ‼️」と太い声が飛んでくる。

そして、…ついに、ラストの曲。

未だ終わらない戦争、紛争に想いを馳せ。

平和を祈り。「I have a dream」。

ふと思う。もしもフミヤくんと違う国に、違う肌の色で生まれ、違う神を信じ出逢っていたら。

それでも私は、フミヤくんを好きになるだろうか。

フミヤくんのいる世界に生まれてこれて良かった。そう思ったら。

泣けてきた😭

それまでニコニコウェイウェイの大盛り上がりで、

あー懐かしい曲オンパレードだったけど今回は泣く要素なかったなぁ🥰なんて思っていたのに。

最後の最後で。泣いた。

2番を歌いだす頃には嗚咽が漏れ、完全なる号泣だった😭💦

あ…ッ、終わってしまう。終わっちゃうよ〜‼️💦

「ありがとう‼️LOVE &PEACE‼️お願いしますッ‼️✌️」

ここじゃないかもしれないけど、鹿児島にはまた来ますと言ってくれた、愛しい人。

俺がお爺ちゃんになっちゃう前に、身体が動かなくなる前に絶対逢いに来てくれよな‼️

また一緒に遊ぼうぜ‼️じゃあな‼️とキラキラの笑顔✨で大きく手を振る人。

バンメンは袖に下がっていったのに、名残惜しそうにひとり、ステージに残っている人。

好きな気持ちを伝えたくて、

何度も何度も、

「フミヤくん、ありがとう〜‼️大好きだよーッ‼️」って叫んだ。

本当は愛してる〜💕って言いたかったけど、さすがに恥ずかしくてやめた(笑)

届いたかどうかは分からない。

ステージ裏に消えていく直前、出迎えのスタッフさん?と両手ハイタッチする背中が見えた。

お名前:
コメント:
7 May 2024

4•21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録9️⃣

鹿児島公演から早いもので2週間が経ちましたが、

私の中ではまだ終わっていませんッ‼️(笑)

何故ならこのブログの備忘録が終わらないから😅

いよいよクライマックスですが、

ここでは自戒も込めて手厳しいことを書きます。

フミヤくん本人じゃなくて、ファンの在り方について。

今回のツアーで密かに楽しみにしていたこと、

その一つが“花道プレイ”でした💕

ステージ左右の花道にフミヤくんが来てくれて、

お触りだったりエロいパフォーマンスがあるとか、ないとか。

ただ、ファンクラブ率低めだったのか、この日のMCはやや短め、エロ要素少なめ。

今日は花道来ないかな…⁇と思っていたら…、来た‼️

私と反対側の花道だ〜‼️💦

遠目に、フミヤくんの足元にファンが集まって、わちゃわちゃしているのが見える。

こっちには来ない…かな⁇と思っていたその時‼️

来た‼️フミヤくんが‼️私サイドの、花道に向かって‼️

私の左手は通路で、前にはご夫婦と思われる男女お二人がいるだけ。

誰もいないのを幸い、スルスルっと前に出た。

Hey‼️Come on,fumiya❣️

と、花道袖で待ち構えていたら…、

不意に、後ろから押されて、危うく前につんのめりそうになった。

ハッとして急いで踏ん張ったけど、更に押されて…

ロープを持って、ファンがそれ以上前に出ないよう規制線を張っているスタッフさんにぶつかりそうだった。

思わず、危ないッ‼️って声が出た。…たぶん。

ここで私が転んだら…後ろに何人のファンが来ているか分からないけど、

事故が発生するかもしれない。

転ぶわけにはいかないッ‼️と、妙な責任感というか義務感に駆られて、

花道の縁に手をついて、下を向いてしばらく踏ん張っていた。

そしたら、私の視界の端を黒い靴が横切っていった。

“⁉️”と顔を上げると、

指先10センチほどの距離に。

彼が、いた。

自分史上最短の位置で、ゆるくステップを踏む彼が、いた。

視線はどこか遠くに向けられていて、ボケーっと見上げる私とは目は合わなかった。

私の後ろの人は、相変わらずぐいぐい圧をかけながら、

「キャーッ、フミヤ‼️こっち、こっち向いてぇー‼️」と叫び、必死に手を伸ばしている。

私だって、少し無理して手を伸ばせば足首か、靴の先くらいは触れそうだった。

でも、手は出せなかった。

そんなことしたら、我を忘れて私を押してくる相手と同じになりそうな気がした。

そりゃ私だって、触れるものなら触りたいよ。

近くに来ればもっとそばに行きたいし、何ならハグもしたいよ。

だけど私の目の前にいる彼は、たとえファンでもみだりに触れてはならない聖域(サンクチュアリ)にいる人だった。

って、少し神聖視しすぎかな?

フミヤくんも触らせる気はないらしく、手を出しても届かない、微妙かつ絶妙な距離感を保っている。

なんだかフミヤくんの足元にひれ伏すような変な姿勢のまま、

汗に濡れる首筋を。はらりと乱れた前髪を。斜め下からの横顔を、見つめていた。

後ろの人はよほど諦めきれないらしく、まだ私の肩越しにお触りを試みている。

とりあえず、肩で押し返してやった。

遮断機みたいに手を横に出して遮ろうかとも思ったが、さすがにそれは控えた。

どれくらいの時間、フミヤくんは私の前にいたんだろう。

凄く長い時間のように思えるが、実際はたぶん、ほんの一瞬。

くる、と踵を返してステージ中央に戻って行った、と同時に後ろの人もサーッと、私より後方のどこかに去っていった。

私の前の席にいた女性が、やはり押されたかどうかされたらしく、

スタッフの男性と互いに声をかけ合い、頭を下げ合っている。

怪我はなかった模様。

…後日、SNSで「藤井フミヤの鹿児島公演で、ガチファンに後ろから押されて怖かった、これだからガチは嫌だ」という内容の投稿を見かけた。

もしや、と思い返信すると、私と反対側の花道側にいた人だった。

そちら側では一部お触りがあったらしい。

花道に向かって前に押し寄せる観客が、みんなガチファンなのかは不明だが…、

だけど投稿者にはそれがファンクラブ会員なのか、一般の一見さん的な人なのか分かるはずないし。

どちらにせよ、フミヤくんのライブで怖く嫌な思いをした人がいるのは事実だ。

ファン代表でも何でもないけど、その方には不快な思いをさせて申し訳ないです、と返信させて頂いた。

そして…、ここから先は私の勝手な憶測だけど、

私が押されてつんのめったのを、フミヤくんは見ていたのかもしれない。

危ないッ‼️って言ったのが分かったから、私サイドの花道ではお触りさせなかったのかも…⁇

もしも、私が転びそうになっていなかったら。

お触りファンサ、してくれたの?

もしも、私が前に移動していなかったら。

後ろの人も、我を忘れて押してくるようなこと、しなかったのかな…

実際どうなのかは分からない。答えは、風の中。

ついつい夢中になりすぎて、自分自身が周りに迷惑をかけることがないよう、自戒を込めてここに記す。

ライブ会場でのマナー違反で悪い評判が立つのは、

他ならぬ推しなので。

お名前:
コメント:
3 May 2024

4・21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録8️⃣

この日、フミヤくんが何回か口にしたのは、

「鹿児島、近いじゃん‼️」

前日の長崎県島原市公演からフェリーで熊本移動、

からの鹿児島入りだったようで、

(正直この移動ルートは想定外だった‼️)

「熊本からだったら鹿児島、近いじゃん‼️近いねー‼️」と言っていた。

俺らの修学旅行の時は鹿児島、すごく遠かった…って、何十年前の話〜(笑)

まぁ、指宿から鹿児島市に行くのと同じくらい、もしくはそれより短時間で福岡、行けるんだもんなぁ。

新幹線ありがたやー🚅

また福岡行きたいなぁ。熊本、久留米も行ってみたいな。

閑話休題。ライブ開始前から私の目の前には、

場内警備のお兄さんがひとりいらっしゃったのだが、

ふと気づくとその人数が…

増えてる?

しかも手に手にロープを持ってスタンバッてる…

これは…いよいよ、アレですか?いよいよなんですね❓

「Rock’n Roll‼️YEAH‼️」と煽るフミヤくんに合わせて、コール&レスポンス❣️

「YEAH‼️」とそれぞれに拳やドラムスティックを突き上げるバンメンさん達のかわいいこと😍

お楽しみ、ロックンロールブロックはチェ曲、Fブラ曲、ソロ曲のヒットパレード🎵

ここで来たか、のデビュー曲。尚ちゃんのサックス🎷のイントロに、みんな拳を揃えて「Hey‼️」

振り付け、ばっちりだね👌

で、私の勘違いかもしれないけど、ノリノリで演奏しながらベースのアンソニーさんとギターの沢頭さんが、

どうもこちらを見てるような気がしたのですよ。

みんなと違うサイリウムの使い方をして、三連の大きな輪っかを両手に持ってふりふりしていたから、目立ったのかもしれない…⁇

ステージ上からどう見えるか分からないから、憶測だけど。

目が合った気がしたので、満面の笑みで大きく手を振ったら、

アンソニーさんが変顔⁉️して応えてくれました‼️(勘違い爆発💥)

フミヤくんは髪を切る前で、乱れた前髪といい、私好みの長さ😍

開襟プレイでステージを右へ、左へ、とにかく動く‼️よく動く‼️

以前から生で見たかった、甘い丸いドーナッツ🍩が食べたくなる曲も❣️

息ぴったりの兄弟のツインボーカルを真正面で見られて‼️

GIRI GIRIな曲も楽しくて‼️

夢中で踊りながら、心の奥底の冷静な部分であぁもう終わる、もうすぐ終わってしまう…なんて焦ったりもする。

そして…やってやるぜ‼️的な顔して始めた、マイクスタンドぶん回しパフォーマンス🎤

思いっきりカッコつけてたのに…

ぶんぶん、ぐるんぐるん振り回しているうちに、上下が分からなくなったのかな…😅

歌おう、と口を近づけたのはマイクスタンドの下の部分、

肝心のマイクは床に当たってゴン、と音を立てる🤣

思わず「逆〜‼️」って言っちゃったじゃないのさ🤣🤣🤣

でも、その瞬間のフミヤくんの“あっ💦”って表情、すごく良かったですよ❤️❤️❤️

まぁ何をやっても良き良き💕なんだが😍

そして、本編最後の1番の煽り曲。

私的に、ちょっとした事件が、起こる。

お名前:
コメント:
2 May 2024

4・21藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録7️⃣

これまでのネタバレで、今回のコンサートの構成は、

大まかに分けてチェ曲ブロック、Fブラブロック、ソロブロックに分かれているのは知ってたけど、

思っていたよりもチェ曲を歌ってくれて、少しびっくり。

冒頭3、4曲くらいかな〜と思っていた。はあぁ…至福のひととき💕

「まぁ、お座りください」で着席を促す。MCは若干おとなしめ。

立ち見席以外でも紙チケット🎫持った人が結構いたから、ファンクラブ率低めだったのかな?

おお、これがSNSで話題になっていた「F‼️B‼️命‼️」なのね✨

初めて福岡国際センターでFブラのライブを見た時はこのFブラポーズ、

まだやってなかった(何十年も前の話です)から、初見でした🌟

バンメンはもちろん、客席でも一緒に命‼️やってる方、ちらほらいました。

尚ちゃんも交えてのMCは、遺産相続の話。

ご両親が亡くなった折り、「尚之、実家いるか?」と聞いたら「いらん!」とすげなく断られたそうで…

おかげで兄ちゃん、ひとりでめんどくさい諸々をこなす羽目になった(笑)

少し恨み節の兄に弟、「だってそれは長男の責任で…」「いや長男って…」

まだ不満そうな兄に「ありがとうございました〜…」とお礼を言って、一件落着仲直り⁉️🤣

実家じまいは大変ですね…😅

兄弟仲良く、しっとり聴かせてくれたのは、遠ざかる雲を見つめるあの名曲。

猿岩石バージョンもいいけど、Fブラバージョンは心にしみしみ染み渡るねぇ。

チェ曲に時間を割いたからか、Fブラブロックは少し短め。

今ツアーで初披露となった最新曲。爽やかでキラキラしてて、いい曲だなぁ✨

私も藤井兄弟と一緒に、知らない路地を右左してみたいよ〜‼️

そして、いよいよ突入ソロブロック。

ライブも、中盤戦へ。

ソロ曲は、私自身にブランクがあるせいで、

たまに「この曲何だっけ⁇」って分からない曲があったりするんだけど、

今回は王道のセトリですからね‼️全部知ってて、歌える曲ばかりだった❤️

手作りの舟に乗って小さな帆を広げる曲で始まり、

もちろん、ツルラも…ファルセットが美しい、どこまでも連れて行くと誓うあの曲も…

力強く、時に切なく歌い上げるフミヤくんが尊すぎて‼️

すみません‼️全て順不同です。

SNSでセトリを公開したり、プレイリストを作る方は、どうやって記録しているんだろう⁉️

一曲ごとにメモっているの?

断片的に、それぞれの曲は覚えているけど、どの曲がどれの後だったとか、まるで思い出せないんですけど⁉️

まぁ私の記憶力も悪いんだろう。

場内暗転、美しいピアノソロからイントロへと繋ぐのはオリオンを見つける曲、

恐らくお着替え終えて戻ってきたんだろう、

ピアノのメロディだけが静かに流れる中に、

密やかな彼の足音が小さく聞こえて…

あ、見えないけどそこにいる。彼がそこにいるんだ、と思うだけで心が満たされる。

だけど、ディズニー絡みのあの曲はねぇ…正直、最後、ハラハラした💦

ギリギリ、声が出ている感じだった。

もしかしたら、喉の状態も100%じゃなかったのかもしれない。分からないけど。

チェ初期曲もそうだけど、年齢を重ねるごとに、この曲もフミヤくんにとって、だんだんハードルが上がっていく曲になるのだろう。

少しだけ、寂しくなった。

原曲キーのまま、歌い続けるのが、フミヤくんの歌手としての矜持。歌い手のプライド。それは、分かる。

でも…(小声)周年ツアーが終わったら、こっそりキーを下げて歌ってもいいよ。

無理して歌えなくなってしまうより、

一つ二つキーを下げてでも、あなたに歌い続けてほしいんだよ。

一年、一月、一日、一時間、一分、一秒でも長く、あなたの歌声を聴いていたいんだ。🎤

お名前:
コメント:
30 Apr 2024

4・21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録6️⃣

宝山ホール裏手にツアトラを探しに行ったり、

「ほそゆかさんですか?」と声をかけてくれたSNSフォロワーさんに、

ツアトラの場所を案内してあげたりしている間に、開場まで、あと30分‼️

少し早いけどお手洗いに行っておこう。

志を同じくするFFさん達で、一階のお手洗いは長い行列。

考えてみたら私、子どもの頃よく遊びに来ていたのに、トイレを利用した覚えがない。

個室の数が少ないのかな?と思いつつ、なかなか進まない列に並んでいると、事務所から女性が出て来て、

「お手洗いの順番待ちですか?数は少ないけれど、上階と地下にもありますので、そちらもどうぞ…!」と案内してくれた。

ありがとうございます❗️

地下のお手洗いは並んでなくて、おかげで時間に遅れることなく、開場待ちの列に並ぶことができました。

電子チケットのQRコード表示もOK❣️

いよいよホール内へ‼️

席について、まずすべきこと、それはサイリウムの準備だ〜‼️

他のみなさんのように手首に可愛らしく巻きたいけど、

恥ずかしながら…私、手首がごんぶとなので、サイリウムが入らない💦

腕時計のように巻こうとしても、握力が弱いせいか、うまく手首に添わせて丸められない💦

仕方なく、2本のサイリウムを繋いで、大きな輪っかにしたものを3つ連結することに。

開場から開演までの、お客さんがまだ席についてなくてガヤガヤしてる感じ、好き❤️

やがてみんな着席して、空気が少し落ち着いたところで、まもなく開演のアナウンス。

始まる。始まる!始まる…❗️

場内が暗くなる。薄ぼんやりとした明かりの中、バンドメンバーが出てきて、それぞれのポジションにつく気配。

そしてーー……

去年秋から始まった長丁場のツアー、色んなところのネタバレで、一曲目が何かは知っていた。

だけど、

ーージャンッ‼️🎵胸に頬〜う〜ずめ〜🎵の歌い出しで早くもテンションMAX‼️

フミヤだ‼️フミヤだ‼️フミヤだぁーー‼️

端っこだと思っていたけど‼️私の位置からは‼️

フミヤくんの肩越しに尚ちゃんが見える、ベスポジじゃあ〜ありませんか‼️

もう〜しばらくニヤニヤが止まりませんでしたわッッッ‼️😁

3曲目が、「ザ・ヒューマン」でも取り上げられていた、ハイカロリーなチェ曲。

大丈夫…かな?と密かに心配していたけど、違う曲だった。

あー…セトリから外したのかな?若干セトリも変わったというし…まぁいいけど…。

おっといけない。兄弟ばかりガン見しすぎて、照明を愛でるのを忘れていた。

セットがシンプルな分、フミヤくんのライブは照明が綺麗で、色と光の組み合わせに毎回見惚れてしまう。

何の曲だったっけ?チェ曲を歌うフミヤくんのバックが虹色の照明で、それだけで胸熱💕

ここからは記憶が断片的なので、もしかしたら順不同かもしれないけど…

最初っからくるくる、ターンを決めて足を高く蹴り上げるフミヤくん。

コロガシの上に片足でヒョイと飛び乗り、ピタリと静止する体幹オバケなフミヤくん。

オトナには分からない何かを探す曲で、何故か腕組みして小さく頷くフミヤくん。

相変わらずスタイルが良くて、歌が上手くて、動きもステップも軽やかなフミヤくん。

全てが、完璧なんです‼️私的に。

この人の顔が。声が。姿形が。存在そのものが。

全部が、全部‼️もぉ好きぃぃぃーーッ‼️

どんどん溢れ出る“好きッ❣️”を伝えたくて、届けたくて、

一生懸命手を叩いた。一緒に歌えるところは大きな声で歌った。

フミヤくんの方からはどう見えてるのか分からないけど、

ふっ、とこっちを見てくれた時は大きく手を振った。

もちろん、サビのところでくるくる手を回すあの曲も‼️

来た来た来た〜待ってました❣️とばかりに手を上げて、リズミカルにくるくる回した。

この振り付け考えた人、天才‼️優勝です🏆

だけど、チェ曲終盤、消えかけた街が静かに色づくところで、不意にフミヤくんが喉元に手をやった。

何か違和感でもあったのか…⁉️

一瞬どきりとした。

その後も喉元に手を当てたりしていたけど、

無意識の行動だったのかどうか、

何事も無く歌い終えた。

良かった……‼️

以前、チェ曲が続くと声が急に出なくなる謎症状の話があったから、やはり少し心配で💦

昔のキーのまま歌えるのは、やはり凄いことで当たり前ではないんだと実感する。

ライブはまだまだ続きますが、今回は、この辺で。

お名前:
コメント:
29 Apr 2024
ツアートラック‼️アンソロジー号❣️

ツアートラック‼️アンソロジー号❣️

お名前:
コメント:
28 Apr 2024

4・21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録5️⃣

開場まであと1時間、となると多くのFFさん達がそわそわし始める。

ファンクラブ先行でゲットした電子チケット🎫の座席発表メールが届くからだ。

ご多分に漏れず、私も何度もメールを確認。

会場の外は、雨。目の前の公園で開催されていた、地元TV局のイベントもせっかくの人出なのに中断を余儀なくされて可哀想☔️

メールが届いた‼️5列45番。

すかさず入口横の座席表で位置を確認。

端っこだけど左側が通路で、見やすそう。嬉しいことに花道席だ。

もしかして…フミヤくん来てくれたりする⁇期待が膨らむ💕

さて、あと1時間。どうやって時間を潰そう、と考えてホール4階の恐竜化石展示室に行ってみることに。

ここも、山形屋お菓子売り場や喫茶フルーレ同様、幼い頃、亡き母に連れられて来た場所だ。

子どもの頃、県文化センター(現宝山ホール)にどうして恐竜の化石があるのか分からなかった。

分からないまま、恐竜だ‼️とはしゃぎ、同じ4階のプラネタリウムを観に行った。

そこが県立博物館の分室になっていると知ったのは、大人になってから。比較的最近のことだ。

今描いている漫画「ぴんきぃざうるす」の原点はここだったのかもしれないなぁ🦖

で、久しぶりに行ってみたけど…そこだけ、昭和のまま時間が止まっているみたいだった。

掲示されているポップやポスターはもちろん新しくなっているけど、

展示の内容とかね、古びた床や照明や…本当に、昔のまま。

懐かしいなぁ。✨

ふと、現在制作中の漫画の背景に使えるなぁ…と思いついて、

人がいなくなった瞬間に急いで写真撮影。

プラネタリウムは、今でもやっていた。

今回はライブ前に美術館に寄った関係で観る時間はなかったけど、

次回、また宝山ホールに来る機会があったら、プラネタリウム観てもいいなぁ⭐️

あー、でもやっぱり落ち着かない。気持ちがそわそわ、ぞわぞわする。

会場入口に戻ろう。

下に降りると、さっきまで強く降っていた雨は止み、立ち見席の人達が行列を作り始めていた。

そう言えば、ツアトラはどこなんだろう。

探してみよう。

【付記】

友達とのメッセージのやり取り見返してみたら、

どうやら実際には恐竜を見てから〜の

ツアトラ探し〜の、席順発表だったみたいです。

見てから書けば良かった💦

一週間経つと、もう記憶が曖昧🫠すみません🙇‍♀️

お名前:
コメント:
27 Apr 2024

4•21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録4️⃣

さて、グッズ先行販売の時間だ。そろそろ移動しよう。

バッグやツアーTシャツなどは先行通販で既に購入済みなので、狙いはサイリウム。

基本、光り物は現地で当日買う派だ。

ホタフルもあるけど、LEDの強い光が好きじゃない。

ほんわか光るサイリウムの柔らかい光がいい。

「今、先行販売の列に並び中」「何人くらい並んでる?」「ざっと5〜60人くらい」とSNS友達とメッセージのやり取りをしながら販売開始を待つ。

雨が降ったり止んだりする中、集まってくるファンを整列させるスタッフさん達…ご苦労さまです。

私の隣には、赤いチェックのスカートが可愛い女性。

よく見ると、私と同じ黒ツアーTシャツだけど袖にfumiyaのアップリケが施され、キュートにカスタマイズされている。

わ‼️もしやスカートもお手製か⁉️

私と同じぼっち参戦かな⁇話しかけてみようか…

「スカート可愛いですね!」と声をかけると、一瞬びっくりした表情😮

「あー…‼️あ、ありがとうございます❗️」

福岡から来られた方で、ぼっち参戦ではなくお連れ様とご一緒だった。

お連れ様は近場の観光に行き、彼女だけグッズ販売に並んでいるとのこと。

いよいよ入口が開いた。

福岡からのFFさんと並んで入ると、場内には大音量で流れるフミヤの曲。

うっ…踊り出しそう‼️てか、踊りたい‼️🎵ア〜ップサイッダウンハニー🎵

こちらどうぞ〜と売り場に案内され、カタログ⁇を指さしサイリウムと、40周年記念キーホルダーを購入。

買わないつもりだったけど、やっぱり見たら欲しくなったキーホルダー🔑

売り場の人が勘違いして、危うく同じデザインのLEDバッジをつかまされそうになった(笑)

他の商品も迷ったけど、グッと我慢。

福岡FFさんと外に出ると、再び降り出した雨の中、彼女のお連れ様と私のSNS友達が来てくれていた。

このSNS友達とも会うのは初めて。

福岡FFさんもライブ友達と会って話していたけど、いつも会って話す人なのに未だに名前を知らないのだと言っていた。

別のSNS友達も、今日この服装で参加します‼️と投稿していたので探したけど、それらしい人は見当たらない。

どこかにいるんだろうけど。

開場まで、あと1時間半。

お名前:
コメント:
24 Apr 2024

4・21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録3️⃣

4月21日、日曜日。

実は、この日の私、二本立てでした。

フミヤくんのライブの前に、宝山ホールと目と鼻の先、

鹿児島市立美術館で開催中のオードリー・ヘプバーン写真展に行ったのです。

私のイメージでは、オードリーは小柄な女性のイメージでした。

でも実際は違って、背が高く痩せっぽちなのがコンプレックスでした。

当時のハリウッド女優はボンキュッボンのグラマラスなタイプがもてはやされ、

オードリーはまるで正反対なルックス。

加えて演技の勉強経験もなく、

自分の芝居に自信を持ったことはなかったそうです。

だからこそ彼女は人一倍真摯に芝居に打ち込みました。

台本を徹底的に読み込み、台詞は完璧に覚えました。

そして、自分の短所を上手に隠し、長所をより魅力的に魅せる努力を怠りませんでした。

コンプレックスだった長い首を隠すためにスカーフの巻き方を研究し、襟の高いコートを着ることをスタイリストに提案しました。

自己プロデュース能力に長けていたのでしょう。

フミヤくんに通じるところがあるね☺️

そしてどれだけ人気が出ても、彼女は豪華なアクセサリーやドレスを身に着けたりはしませんでした。

自分には似合わないと知っていたからです。

シンプルで飾り気のないデザインを好みました。

「世界一美しい瞳」と称賛されても、アイメイクの腕が良いからだと謙虚な姿勢を崩しませんでした。

幼い頃両親が離婚し、寂しい少女時代を送ったため、

結婚後は良き妻、良き母でいることを重視し、

人気女優でありながら仕事をセーブしたオードリー。

今見ても素敵で、美しい女性です。

画像は写真展で印象に残った展示作と、

同じく印象的だったオードリーの言葉を元に描いた、20分ドローイング。

アイビスペイントアプリ使用、スマホ指描きです。

改めて、映画観たいな。

会場で「ローマの休日」ダイジェスト版を流していたけど、やっぱりアン王女、キュート💕かわいい💕

眼福です❣️

お名前:
コメント:
24 Apr 2024
山形屋3階、喫茶フルーレの海鮮ドリア

山形屋3階、喫茶フルーレの海鮮ドリア

お名前:
コメント:
23 Apr 2024

4•21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録2️⃣

私自身、久しぶりの鹿児島市。

じつは家族から、リクエストされていた買い物がありました。

それは…ふるさとのデパート山形屋(ヤマカタヤ、と読みます)地下の、“回るお菓子”‼️

正確にはラウンドコーナーと言うらしい。

ライブの何日か前、父とそう言えば昔山形屋の回るお菓子いつも買ってたねー懐かしいねーと話していて、

「今もそのお菓子売り場あるなら、買ってきてよ」とねだられまして。🍬🍫🍪

家族へのお土産は回る売り場の、量り売りのお菓子ってことで…

デパートの閉店時間と帰りのJRの時間を考えると、

ライブ前に買いに行くしかない。

市電を降りて山形屋へ。

でも地下がリニューアルされて色々売り場も変わっていて、新しいお店なども増え、

目指すお菓子売り場が見当たらない💦

お菓子じゃなくて自分がぐるぐる回ること数回。

ようやく辿り着いた…

わーい🙌子どもの頃のままだ‼️懐かしい‼️

だけどお菓子のラインナップは昔と様変わりしていて、

期待していた懐かしいお菓子は置いてありませんでした…

何十年ぶりだから仕方ないか😅💦

カピタンサンドとか好きだったけどなぁ。外国の金貨を模したパッケージのチョコとか。

聞いた話では、こうしたお菓子のラウンドコーナーも、昔は全国のデパートにあったのが、

現在ではもう数えるほどしかないらしい。

山形屋の回るお菓子は貴重な存在なのですな。

貴重、と言えばデパート直営の食堂も今や絶滅の危機に瀕しているそうで、

ランチ食べに行こうかなぁ…貴重なデパート直営の、山形屋食堂名物かた焼きそばを食べに…

と思ったのですが。

行列必至なので断念。

代わりに?山形屋一号館3階、喫茶フルーレに行きました。

ここもデパート直営なんだろうな。

出てきた箸袋が山形屋のロゴ入り。

注文の直前までオムライスを食べるつもりでいたのにッ‼️

何故か口から出たのは、「海鮮ドリアください❗️」。

私、どこまでドリア好きなん⁇

でも熱々ハフハフで美味しかったし、お客さんも多くなくて寛げました。

ランチタイムの穴場ですな。

さて、お腹も満たされ、荷物もコインロッカー🛅に預けて、雨も小降りになったし、

移動します。

でもまだ会場には行かない(笑)

この日、フミヤくんの他にもうひとつ、足を運びたい会場があったのです。

お名前:
コメント:
23 Apr 2024

4•21 藤井フミヤ40th anniversary tour@鹿児島宝山ホール備忘録1️⃣

あああッ…、記憶が鮮明なうちに備忘録にまとめねば‼️と思いつつ、

余韻に浸りすぎて…✨

長い文章がまとめられずにいる…、

でもいい加減まとめねばッ‼️💦

と、いうわけで。

去る4月21日日曜日、行って参りました。

鹿児島宝山ホールで開催された、我が推し藤井フミヤさんのコンサート❣️

私自身にブランクがあって、正確なデータが何もないんだけど、

鹿児島でライブとか、何年ぶり⁉️

少なくとも私がライブにまた行くようになってからは、鹿児島での開催はなくて、

いつも福岡公演に行っていた。

だけど今回は全国47都道府県を回る、デビュー40周年記念ツアー。

鹿児島、あるかも…いやきっとある…あっ…あったぁ〜‼️の、あの喜び🤩

確実にチケット🎫GETするために何十年ぶりかにファンクラブに入り、先行予約に参戦。

無事、チケットご用意頂けたのが半年前。

まだ随分先だなぁ〜と思っている間に時は過ぎ、

紅白を観て新年早々の地震に衝撃を受け、

気がつくとカレンダーは4月。あっという間に迎えた当日。

天気予報は雨☔️雨☂️雨…

以前は自慢できるレベルの晴れ女だったのに、

ここ数年は行きつけの美容院でもネタにされるくらい、

何か予定のある日は雨続きとなっている。

龍神様に好かれてるに相違ない。🐉

遠征組のみなさん、当日の雨は明らかに私のせいです💦

この場にて謝ります。すみません🙇‍♀️💦

だけどあんまり雨が強いと、JRが止まるから心配で😨

雨に弱いんだ、指宿枕崎線は。

途中、海沿いの崖っぷちの区間を通るからな💦

強い雨の中、心配しいしい向かった指宿駅。

幸い、運行ストップするほどではなく、無事乗車。鹿児島中央駅へ。

天気が良ければ、レンタサイクル『かごりん』(写真)を使ってみたかったが…。

鹿児島市内も生憎の雨。

約一年ぶり⁇に市電に乗車。運賃がタッチ決済OKになってて便利。

さて、このまま会場へ…と言いたいところだが、

気ままな地元ぼっち参戦、ちょいと寄り道します。

会場に着くのは備忘録の何回目になることやら(笑)

気長にお付き合いくださいませ🙇‍♀️

お名前:
コメント:
16 Apr 2024

最近ハマっている。

最近、旧Twitter、現Xの絵描きさん交流会にハマっている。

アカウントを作ったものの、思うように閲覧数も伸びず、(無名絵師だから当たり前💦)

モチベーションも上がらず、ほぼフミヤファンと絡むだけとなっていたのだが、

お絵描き低浮上となっていた中、

ふと見かけた「絵描きさん交流会開催‼️FF外参加大歓迎」の投稿。

引用、もしくはリプで参加できるんだ…へー。面白そう。

軽い気持ちで絵を貼ってみた。

そしたら、普通の投稿以上にいいね❤️リツイート🔃等リアクションが来る、来る‼️

これまでにも交流会の投稿はお見かけしていたけど、

相互フォロー同士でないと参加できないと思っていた。

やっぱり、見てもらってなんぼなんだよな、お絵描きって。

そして、見てもらいたい欲があるんだよな、絵描きって。

初心者🔰さんから絵をお仕事にしている方、一次創作二次創作、ファンアートと色々な絵師さんの、色々な作品が見られるのも交流会の楽しいところ。

どっぷりXにハマっている近頃なんですが、

一部報道⁇でイーロンさんが、Xの新規ユーザーに課金する方向であるとか⁉️

一見さんお断りのSNSになっちゃうのかな。

使いづらくなったり、推しのアカウントが撤退してしまうようなことがあったら、それが潮時かなぁ🤔

お名前:
コメント:
ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8
Suma4eshihosoyuka
X